抹桥的博客
Language
Home
Archive
About
GitHub
Language
主题色
250
2758 文字
14 分
2017年终总结

仕事#

年初、会社は大きな変革を経験し、金融事業ライン全体が廃止され、多くの人々が異動したり退職したりしました。フロントエンド技術部でも数人が去り、6階にいた5人のフロントエンドエンジニアは最終的に3人だけになりました。以前のプロジェクトはすべて中止され、新しいプロジェクトである「网易白条」が始まりました。約1年間精力的に取り組んだ結果、現在の製品の数字はかなり良く、旧正月後には一般公開申請制で正式に外部に開放される予定で、将来性は良好です。

ただ、上の階の2人のフロントエンドエンジニアのうち、また1人が旧正月後に辞める予定で、これほど流動性が高いと、全く帰属感がありません。さらに、アリババの多くの部署から面接の電話がかかってきて、網易のそれほど高くない給料を考えると、時々心が揺れることもありますが、一つ一つ断っています。少なくとも網易に3年間は留まり、じっくりと腰を据えて経験を積みたいです。自分の性格も鍛えたい。そうでなければ、しょっちゅう転職していては、長期的なキャリア発展には不利です。ただ、最近始まった新しいブロックチェーンプロジェクトには参加していませんが、部署全体が非常に浮ついているように感じられ、このまま留まるのが正しいのかどうか、また迷っています。

生活#

今年は全体的に白湯のような一年でしたが、時折少し砂糖が入ることもありましたが、すぐに味はなくなってしまいました。

体力的には、明らかに横方向に成長し始めているのを感じます。体重は5、6キロ増えましたが、体力は低下しました。懸垂は1回しかできません。まさか、大学時代は楽に10回できたのに、こんなに早く衰えるとは。運動しようとは言いますが、ほとんど口先だけで、一度運動すると次の運動まで1ヶ月も空くことがあります、ハハ。

時々退屈に感じると、何か趣味を見つけたいと思います。色々考えて、最終的にハーモニカを学ぶことにしました。投資が少なく、上達が早いからです。そして、楽器を購入し、オンラインでチュートリアルを探しました。最初の数ヶ月はかなり熱心で、ほぼ毎日練習しました。今では複雑でない曲なら吹けるようになり、自分ではなかなか良い出来だと感じています。ただ、ブルースハーモニカを学んでいるため、低音の6番をベンドする必要があるのですが、未だに良い音を出すことができません。ましてや曲に溶け込ませるなんて、まだまだ練習が必要です。今一番好きな曲は「Alone」と「You Are My Sunshine」の2曲で、気分が落ち込んだ時は自分で吹いて聴いています。

日本旅游#

11月頃、会社が海外旅行を企画してくれました。選択肢は日本、サイパン、オーストラリアの3箇所。最終的に日本を選びました。初めての海外旅行だったので、とても嬉しかったです。

北海道に行きました。日本の大自然が広がる田舎です。初日に宿泊した小さな町では、午後5時には通りに誰もいなくなっていました。同僚と散策した結果、ホテルの近くの居酒屋が7時以降に開くことを発見しました。皆で日本の地元の居酒屋文化を体験しようと入りましたが、店主は一人で、私たちとは言葉が通じず、全く手が回らない様子で、あまり楽しそうには見えませんでしたが、私たちはとても楽しくお酒を飲みました。

2日目に行った最初の観光スポットは動物園でした。これも私にとって初めての動物園で、ペンギン、オオカミ、アザラシ、カバ、キリンを見ました。ただ、帰り道で危うくはぐれてしまい、団体を見失いそうになりました。

その後、北海道庁、洞爺湖、熊牧場、地獄谷にも行きました。その夜宿泊した洞爺湖のホテルは本当に環境が良かったです。

洞爺湖ホテル

途中でどこに行ったか忘れてしまいましたが、最終的に札幌市内に滞在し、翌日は自由行動でした。昼間はショッピングをして、いくつかの大きなデパートで同僚たちはたくさんのものを買っていました。みんなお金持ちだな、ハハ。

その間、とても面白いことがありました。SONY 1000xというヘッドホンを買いたかったのですが、店員とこのヘッドホンの入力電圧について長い間コミュニケーションを取りました。様々な翻訳アプリを使ってもダメで、英語も中国語も通じませんでした。

最終的には台湾出身の人を呼んでもらい、ようやく入力電圧の問題が解決しました。それはUSB充電だったので、110Vか220Vかは関係なかったのです。そして無事にヘッドホンを購入できました。

夜は同僚と一緒に2万円のタラバガニを注文しました。見た目はとても良かったのですが、正直あまり美味しくありませんでした。その後、テレビ塔にも上り、札幌の全景を眺めました。

日本一周旅行はこれで終わり、とても楽しい時間を過ごしました。

換房子#

年末、賃貸契約が切れました。大家さんが家賃を5000元から6500元に値上げするというのです。まさか、30%もの値上げです。去年の私の年間評価はAで、給料の昇給は10%でした。これでは住み続けられないと判断し、ルームシェアの同居人たちと相談して、引っ越すことにしました。

ああ、また引っ越しだ、本当にうんざりする。

時間が非常に差し迫っており、週末が2回しかありませんでした。そのため、見ることができた物件も多くありませんでした。最初は、もっと良いマンションを探して、騒がしい再開発住宅には住まないようにしようと思っていました。そして、いくつかの高級マンションを見ましたが、ほとんどが間仕切り部屋で、しかも価格もひどいものでした。仕方なく、元のマンションの近くで探し続けました。物件はあまり多くなく、週末の2日間は各マンションの入り口に貼ってある貼り紙を見て物件を探しました。最後の週末に3つの物件を見ました。2つは道路沿いでうるさかったですが、他の環境はまあまあでした。1つは道路に面しておらず、1階でしたが、内見の時はとても静かでした。その時、この1階の静かそうに見える物件を選んだのですが、これが悪夢の始まりでした。

引っ越し

引っ越してきて最初の夜、朝、突然耳元で知らない声が聞こえ、誰か部屋に来たのかと思って飛び起きました。目を開けても誰もいませんでしたが、話し声は続いていました。カーテンを開けて窓の外を見ると、なんと、マンションの早起きの人たちが階下で話しているではありませんか。1階に住んでいることと、部屋の単層ガラスの防音効果が非常に悪いため、その声はまるで目の前で話しているかのように聞こえました。その時は少し気が滅入ってしまい、もう二度と朝寝坊はできないだろうと思いました。さらに、最近3月頃は部屋がとても湿気ていて、毎晩ベッドに横になると布団がしっとりしているのを感じ、とても寝心地が悪いです。この数日は除湿器を部屋に置いて除湿しています。新しい賃貸物件に引っ越してきて約2ヶ月になりますが、結論として、1階の物件は本当に住むのに適していません。

感情#

とにかく紆余曲折あったので、話すのは面倒です。

去年の目標#

  1. 毎月少なくとも1本のブログ記事を書く
  2. 毎月外出する、一人でも
  3. 本は読むべき、3ヶ月に1冊
  4. 体は鍛えるべき、心に留めておけば良い
  5. 個人プロジェクトを一つ作成し、公開する、どんなに簡単なものでも

去年の目標は50%程度しか達成できませんでした。1は未達成、2は達成、3は達成、4はたまに思い出す程度、5は自動取引プログラムを書きましたが、確かに簡単なものでしたが、一応達成とします。全体的な実行力は本当に低く、立てた計画はほとんど実行できません。

この仕事ももうすぐ4年になりますが、あまりやる気が起きず、常にモチベーション不足を感じています。なので、今年の目標は一つ、自分にモチベーションを見つけること、具体的には、彼女を見つけて独身生活を終わらせることです。

PS: 年末のまとめが数ヶ月も遅れ、2018年も3分の1が過ぎてようやく何とかまとめることができました。とにかく煩わしいことが多すぎました。まあ、こんな感じです。

この記事は 2018年3月28日 に公開され、2018年3月28日 に最終更新されました。2748 日が経過しており、内容が古くなっている可能性があります。

2017年终总结
https://blog.kisnows.com/ja-JP/2018/03/28/2017-year-end-summary/
作者
Kisnows
公開日
2018-03-28
ライセンス
CC BY-NC-ND 4.0